【妊婦さん必見】傷病手当を活用しよう!体調不良で無理せず休める方法

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ミニマネーmikaです。プランしないFPとして活動しています。

妊娠すると体調不良に陥る方が多いのではないでしょうか。

妊娠中の不調

・悪阻がひとくて吐き気がする

・気持ち悪くて食事がとれない

・食べても吐いてしまう

・ずっとベットで寝たきりのまんま

症状の重い軽い、個人差はあると思いますがコンディションは決して良いとは言えないはず、働いている方だと「休んでしまったら迷惑かけてしまう」と無理してでも出勤する方は多いのでは。

芸能人など表舞台で働いている姿をみると、「妊娠は病気じゃない」と体調が悪い事を理由にしてはいけないと私は思っていました。

ところで「傷病手当制度」を知っていますか?

病気や怪我をした場合の制度ですが、実は妊娠中の体調不良の時も活用できるんです!

今妊娠中の方もこれから子どもが欲しいと思っている方も知って得する内容なので、ぜひ最後までお読みください。

目次

どんな人が対象なのか

結論、働いている人で自分で健康保険に加入しているなら全て対象です!

正社員、派遣社員、アルバイト、パート関係なく傷病手当の対象となりますが、注意して欲しいのが「自分で保険に入っている人」

なので旦那さんの扶養内で働いている方は対象外になります。しかし条件を満たせばご自身で加入もできますので、どっちがお得が検討してみるのもいいでしょう。

mika

旦那さんの扶養国民健康保険の加入者は対象外なので注意してね!

ぴーすけ

ふむふむ、扶養と国民健康保険にはそもそも傷病手当がないんだな

傷病手当の対象になる可能性のある悪阻

つわりには個人差があるので一概には言えませんが、目安にどうぞ。

こんな症状

・1日に何度も嘔吐してしまう

・何日も食事ができない

・体重が急激に減っている

・日常生活の動作が困難である

・立ち上がる事ができず寝たきりの状態

・水分が摂取できず、脱水症状が見られれる…など

mika

ありがちな症状ですが無理せず休む方向で考えましょう

ぴーすけ

休めるなら休んどきー

傷病手当対象外にならないよう注意

ご自身の判断で自宅療養や自宅で安静にしていた場合は、傷病手当がもらえなくなってしまう可能性があるので注意しましょう。医師の判断があるか、服薬や点滴を処方されないと治療中とみなされません。

mika

辛くてもまずは病院へ相談が必須です!

入院の必要な悪阻は確実に傷病手当の対象になります

即入院になるケース
  • 妊娠悪阻(にんしんおそ)
  • 妊婦貧血
  • 切迫流産
  • 切迫早産
mika

入院や点滴を処方されたら確実に傷病手当の対象になるよ

傷病手当をもらうための流れ

医師の診断だけでは準備不足で「母性健康管理指導カード」というものを医師に書いてもらわないといけません。

妊娠中の女性労働者の健康管理を指導するため、厚生労働省は「母性健康管理指導事項連絡カード」という書類(様式)を用意しています。この書類は、医師が「母性健康管理に必要な措置」を、事業主に連絡するための書類で企業はこの指示に従わないとけません。

STEP①産婦人科の先生へカードを記入してもらう

実際の用紙はこんな感じ

【表面】

母性健康管理指導事項連絡カード(表)20210701

【裏面】

母性健康管理指導事項連絡カード(裏)20210701

母性健康管理指導事項連絡カードは、医師の診断書の代わりになるものなので、万が一職場から診断書を求められても、診断書の提出は必要ありません。

mika

この用紙さえ書いてもらえればひとまず安心

ぴーすけ

そんな難しい内容なないなぁ、みんなやっときー

なんですが、医師の考え方や相性があるので要注意

友人の体験談

3人子供がいますが、1人目と2人目の時、通っていた産婦人科では母性健康管理指導事項連絡カード書いてくれなかったそう。担当医が昔ながらの年配医師だったので「妊娠に悪阻はつきもの、すぐに弱音を吐くもんじゃない」とのスタンスだったとか。確かに入院や過度な体重減少での点滴が必要だと必ずカードを書かないといけないんですが、つわりには個人差があるので医師の考え方に左右されますね。

職場から近いとの理由でこの病院に通院していたみたいですが、3人目は少し遠くても理解ある産婦人科へ変えたそう。3人目の悪阻が酷かった時はすぐに母性健康管理指導事項連絡カードを書いてくれたそうです。

入院までいかなくても、友人はとても悪阻が重く自宅のベットで寝たきりで、1人目2人目の時は有給を使って休んでいたので、このカードを書いてもらい、傷病手当が出た事がとても有り難かったと言っていました。

産婦人科の先生の考え方を見極めるのが重要ポイント。医師が書いてくれなかったら悪阻の判断が厳し目になるケースも

STEP②職場へ医師から休業するよう指示があったこと報告しましょう

母性健康管理指導事項連絡カードにより、会社は「勤務時間の短縮」や「自宅療養(休業)」の指示に従わなくてはなりません。母健連絡カードは、主治医等が行った指導事項の内容を、妊産婦である女性労働者から事業主へ的確に伝えるためのカードです。

母健連絡カードは、主治医等が行った指導事項の内容を、妊産婦である女性労働者から事業主へ的確に伝えるためのカードです。事業主は、母健連絡カードの記載内容に応じ、男女雇用機会均等法第13条に基づく適切な措置を講じる義務があります。       

厚生労働省

法律により守られていますので、変に気を使わす堂々と提出してください。

  

zu

厚生労働省のホームページより画像を引用しています。

STEP③傷病手当を受け取ろう

ここまできたら、通常の傷病手当の支給条件と同じになります。

傷病手当の支給条件を見てみよう
  • 社会保険の加入者(被保険者)である
  • 業務以外での病気やケガのために休んでいること
  • 仕事に就くことができない(働くことが不可能)
  • 4日以上仕事を休んでいる
  • 休んでいる期間に給料を支給されていない

※傷病手当の書き方など詳しくは全国健康保険協会「協会けんぽ」健康保険傷病手当金支給申請書ご覧ください。

mika

傷病手当は会社が負担するんではなく会社が加入している保険が負担します。なので気を使わなくてもOK

ぴーすけ

その保険も自分の給料から払ってるんやで、遠慮はいらんで

傷病手当の支給額

傷病手当の1日あたりの支給額=支給開始前(12ヶ月)の平均標準報酬月額÷30日×2/3

ざっくりですが「1年間もらっていた給料の3分の2」と思っておくといいでしょう。

傷病手当の提出先は「協会けんぽ」か「勤務先の健康保険組合」かになります。

傷病手当の支給額は2週間〜1ヶ月が目安だとされていますが、支給日についての詳しい内容は加入されている社会保険元へご確認ください。

mika

申請についてはまずは、会社の担当者へ相談しましょう

※全国保険協会より傷病手当金について詳しく書かれていますのでご覧ください。

まとめ

妊娠の悪阻が傷病手当でカバーされているのは意外と知られていないのではないでしょうか。

会社の上司が知らなくて、悪阻でお休みしても対応してもらえないパターンも少なくはありませんので、主体的に行動することをおすすめします。

毎月の保険料はこういった時のためのものなので、ぜひ堂々と恩恵を受けましょう!

妊娠されている方もこれから妊娠される方も決して無理はせず、辛いと思ったらすぐに休息をとってくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました^^

ぽちっと押していただけると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次