当ページにはPRが含まれております
こんにちは、ミニマネーmikaです。
3歳の息子を育てつつ、プランしないFPとしてライター活動しています。(本業は宅建士です)
いやー世のママさん、毎日子育てお疲れ様です!
子育て辛くないです?私は昔(まだ3歳だけど笑)毎日辛かったな
子育てとは「個育て」と聞いた事があり、まさにそうだなとつくづく実感しています。
「個育て」=自分育て
「この子の人生は自分にかかっている」「きちんと育ててあげないと可哀想」
子育てをしているママは、少なからずこの責任を感じた事はないでしょうか?
ズボラで適当な人間だったはずなのに、母性本能とは性格を変えるほどのエネルギーです。
現在3歳のお調子者のかわいい息子。ママが大好きでいつも「ママ好き」と言ってくれます。そして、元気がない時や旦那と険悪なムードになると手を引っ張って「あーくーしゅー」と仲を取り持ってくれます。
毎日が怒涛で思い通りに進まない事も多いし、体力がついていかなくてヘロヘロになりますが、それでも毎日楽しんでいます。
ですが0歳から1歳過ぎまでは毎日泣いていました。
子育てが辛かった・・・
マニュアルばかり見て、スケジュール通りにいかないと泣く。
本当、迷惑なやつです笑。
この記事を読んで「私だけじゃないんだ」と共感してもらえたり、何かのヒントになれば幸いです。
- スケジュール通り進まないと焦ってしまう
- 周りの子と比べてしまう
- 出来ない自分を責めてしまう
- 自分の基準で考えてしまう
こんな悩みありませんか?…はい、全て過去の私です。
マニュアルに囚われるきっかけ
うちの子の何に悩んでいたかというと、離乳食を全く食べない事です。
離乳食だけでなく、母乳オンリーで水も全く飲まず
そして搾乳しても哺乳瓶からは飲まず、生粋のおっぱい星人という強者でした。
一人時間がなかった事が更に悪循環
気が休まる事がなかったな
特に第一子は、皆さんもマニュアルに頼ると思うんですが、
「3ヶ月で首が座ります」「4ヶ月で寝返りができます」「その次はハイハイがでいます」
あくまで成長の目安として示されているだけなのに、
次第に、自分の子供がどれくらい優れているかを測るチェックリストになっていました。
「これがまだ出来ない」「これは早く出来た」など
人生において1年2年あっという間に過ぎるのに、この時期の1ヶ月2ヶ月の出来た出来ないなんて果たして重要なんだろうか。
こんな単純な事なのに、子育て真っ最中、特に乳児を相手にすると途端に見えなくなってしまいます。
私の息子の場合、離乳食まではとても順調で
首が座り、寝返り、ズリバイ、お座りなどマニュアルとドンピシャで進んでいく子でした。
全てが順調だった事もあり、マニュアル通り5ヶ月から離乳食をスタート
推奨時期は色々ありますが、5ヶ月は早いです。
早くできる事が正義と思っていました
そこで壁にぶち当たります。
全く食べない!!
ネットで知り得た情報を片っ端からやっても効果ナシ。
栄養不足が心配なのもありましたが、半分やっけになっている部分もあります。
そして、助産師さんの元へ断乳相談する事にしたのです。
何しても無理、最後は離乳食をおっぱいに塗りつけてたもんな
食べない息子に無理やり断乳した話
「この子の為に何かしないと」という思いと、
マニュアル通りにいかない事に不安があったのかもしれません。
断乳すると離乳食が進むとのネット情報を見て、助産師さんのところへ断乳指導を受ける事に。
「断乳は忍耐勝負」とよく言いますが、3日間は食べなくても大丈夫と助産師さんにも言われ、3日間食べず飲まず(麦茶を少し)で過ごしました。
2日目まで昼夜問わず大泣き、3日目は無気力に。。
旦那の連休中でしたが夫婦ともども疲れた…
気分を紛らわす為に、ドライブをしているところ、
泣もしない動きもしない息子を見て、これは危険な状況だと察知しました。
ただ目を閉じているだけですが
これはタダ事じゃないと母の勘です
すぐに授乳し、断乳は中止です。
しばらくは、笑いもしないし泣きもしない。
この経験を通して、一体何に対して一生懸命になっていたんだろうと考えさせられました。
旦那と一緒に毎日泣いたな
マニュアル通りに進める事に躍起になってしまい、
母乳から栄養を取れている息子の健康を阻害し、笑う事も泣く事も奪って感情を無くしてしまった。
幸い、元気になり1週間後にはいつもの息子に戻りましたが
同じようなマニュアル思考を、子どもが大きくなってもしていたら取り返しがつきません。
笑顔もなく、無気力、そしてもっと最悪な事態も考えられる。
大袈裟かもしれませんが、ママの間違った頑張りで子供を失う事だって起こりうると思いました。
自分がされて嫌な事はしない。これだけ意識するといい
確かに、新生児や乳児の時は命と健康を守る為にマニュアルは必要かもしれません。
しかし、子供と意思疎通がとれるようになってからのマニュアルとは?
結局のところ「○○を伸ばす!」「○○らしい子育て」などママが目指す子供像に当てはめる為だと、今は思っています。子供の将来の事を思う事は決して悪い事ではないですし、大人として経験上良かれと思っている事なので、子供が身につける事はいい事です。
でも、マニュアル通り上手くいかないのが人間
子供だから上手くいかないのではなく、人間だから上手くいかない
マニュアル通りってなんでしょうね、大人版で考えてみました
国立大学へ進学し大手会社か公務員として働く。20代半ばで結婚して、30代前半で子供は2人、35歳までに一軒家を建てる。
幸せな大人になる為のマニュアルです。
あなたはどれくらい理想通り進んでこれたでしょうか。
私は全くの0笑!
今でこそ学び直しをしていますが、親に強要されていたら、現在こんなに勉強が好きにはなっていないはずです。
大手企業や公務員として働いている人は「安泰なんだから絶対辞めたらだめだよ」と親や親戚に言われた事はないでしょうか?親になり、私も言いたくなる気持ちがわかります。
うん、わかるよ…マニュアル通りなら絶対そっちの方が幸せだよね。
でも当の本人からすれば、そんな事より重要な事がありますし、強要されると精神的に苦痛になる事の方が大きいと思います。
我が子の興味がある事、好きな事、逆に嫌いな事、やりたくない事を見ていてそう感じました。
そして礼儀とか生活習慣とか、時がくれば自ずと出来る様になる
これも我が子を見てそう感じました。
家では座ってご飯を食べないし「いただきます」もしないので心配していましたが、保育園では全部やるそうです。しかもお利口さんとお墨付きをもらいました。
家ではほぼやりません。どうやら、私の気を引く為わざとやっているっぽいです笑
こうやって考えると、
外の顔があったり、自分らしさをもっていたり、子供も大人も変わりません。
だから、自分がされて嫌な事は子供にもしない。
その基準だけでOKだと、今は思っています。
マニュアルを捨てても思い通りに導ける
それでも、親心としては「勉強できる子になって欲しい」「自己肯定感が高い子になって欲しい」と願ってしまいます。
その思いは大事ですし、やはり導きなくしては育たないと思います。
マニュアルを捨てるなら、やりようはないんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。
しかしこれは単純な事で、人に言う前に自分ができているのか?です。
まずは自分がお手本になる。という事が導く為の答えだと私は思っています。
あなたは「勉強できる大人」ですか?「自己肯定感が高い大人」ですか?
そして人間は言葉より行動をみる方が影響力が高いらしい。
親の背中を見て子が育つという言葉はまさにそうだと思います。
非認知能力を育てる子育て
お家でできるモンテッソーリ教育
どちらも「モンテッソーリ」教育が基礎になっています。日本特有の義務教育とはかけ離れた考え方なので、とても勉強になりました。
「マニュアルを捨てる」と「放任主義」は全く別物
マニュアルを捨てると放任主義は似ていますが、全く別物だと強く主張しておきたいです。
放任は嫌いです。程の良い虐待手前の言い訳だと思っています(キツくてすみません)
子育て四ヶ条というモノがあり、好きな言葉なのでシェアします↓
1.乳児の時は、肌身離さず
2.幼児の時は、肌を離して手を離さず
3.少年の時は、手を離して目を離さず
4.青年の時は、目を離して心を離さず
子供を幸せに導く努力は捨ててはいけません。
この子を観察し、どのアプローチなら進んでくれるか試行錯誤する事は忘れてはいけません。
だからオリジナルでやっていきましょうという事です。
最後に
出産しはじめて我が子を抱いた時、ぎゅっと指を握り締められた時、
「ただ健康に育ってくれたらいい」「いつも笑顔で楽しく過ごしてくれたらいい」
ささやかな願いだったはずなのに、
いつから「もっと上」「もっと良く」と目指すようになってしまったんでしょう。
この記事を書いている今でも、我が子に欲張りな願いをしてしまう事があります。
いけない、いけないと反省する事も多々あり、母親としてまだまだです。
しかし上手く出来ないのが人間ですから、悩みながらもママもお子さんも成長できればいいですね!
最後はシンプルに、自分がやられて嫌な事はしない!に尽きます。
最後までお読み頂きありがとうございました^^
ぽちっと押していただけると励みになります
コメント